トップページへ
イージ ウォーク 会社概要 お問い合わせ
イージウォーク
高齢者のための他動運動装置スイング式足首屈伸装置

歩くことの少なくなったこの頃、加齢とともに「歩くこと」が辛くなったり、下肢や足の甲の「むくみ」に悩む方が多くなってきました。
「イージ ウォーク」は電気モーターで足首部を屈伸させ、血液の循環を促進し「むくみ」を軽減、予防し、また低下した下肢筋力の回復と足関節の柔軟性の向上により「歩き」をサポートすることを目指して開発されたものです。

椅子またはソファに腰掛け、前方に置いた「イージ ウォーク」のステップに両足を載せ、スイッチを入れると、静かに、穏やかに下肢の屈伸運動をします。

バイブレータで揉みほぐす方式や自分で頑張ってエクササイズする方式ではありません。

イージ ウォーク
仕様
大きさ/H:200 L:280 W:380
重さ/4.2kg
消費電力/15W-AC100V
屈伸の速さ/毎分約9回と18回の2段切替
作動時間/タイマー10分と20分の2段切替
 


注目のフットケア効果
血液循環の促進   下肢の筋力の回復、関節の揉みほぐし
・むくみの予防
・冷え性の改善
・こむらがえりの改善と予防
・足の疲労回復
  ・歩行機能
・つまづき転倒の予防

高齢化社会へのおくりもの
最近歩くことが辛くなった/よくつまづくようになった方
高齢化とともに体力は残念ながら日々低下します。
歩くことが少なくなった現代は特に足腰の衰えが目立つようになってきています。。筋肉は伸縮することを忘れ、関節は硬くなります。
「イージ ウォーク」による足首の屈伸運動は足腰に負担を掛けずに、下肢の筋肉をストレッチして「すね」や「ふくらはぎ」の筋力をアップし、関節を柔らかにして、忘れかけていた「歩き方」を思い出させてくれる効果が期待できます。
足の「むくみ」や「冷え性」でお悩みの方
足首部の屈伸は下肢の血液循環を促進しますので「むくみ」「冷え性」の軽減、改善効果が期待できます。
ただし、「むくみ」改善は短期間の使用ではあまり期待できません。毎日続ける必要があります。


「イージー ウォーク」の特長と効果的な使い方
手軽に、構えず、「ながら」にできる
特別な場所も時間も天候も問いません。
  • テレビを見ながら
  • 新聞雑誌を読みながら
  • お話やメールをしながら
  • 頑張る必要はなしに
毎日・日課として続けることが大切
即効性は期待できません、継続することが効果につながります。

基本操作
詳しくは取扱説明書に従ってください。
椅子かソファに腰掛け、前方に「イージ ウォーク」を置き、ステップに両足を載せる。

「足の位置」足を載せる位置で下肢関節の屈伸が変化します。
通常の位置
通常の位置 足を前方に載せると足首の屈伸は緩くなります。
足を後方に引くと、足首の屈伸がきつくなります。

「速さ」と「時間」をセットしてスタートスイッチを押すとステップが上下にスイングして足首屈伸運転がスタートします。




Copyright (C) 2002 TECHNOMICE Corporation. All Rights Reserved.